淡水魚の用語詳細

当ページ内で扱う淡水魚の体各部の名称、用語等の解説です


鰭(ひれ)の名称

体の名称
体の名称

脂鰭 サケ目、キュウリウオ目の魚類に見られる鰭で、遊泳の際に利用していると思われる。
臀鰭 尻鰭とも表記されます。
第1背鰭 背部前方の鰭。カジカやハゼの仲間は基本的に背鰭が2つあります。※例外あり
第2背鰭 背部後方の鰭。カジカやハゼの仲間は基本的に背鰭が2つあります。※例外あり






長さの測り方

体の名称


全長 体の最も長い線。すなわち体の前端から尾鰭後端まで。
体長 吻または上唇前端から尾鰭基底。すなわち下尾骨と尾鰭鰭条関節点まで。
頭長 吻または上唇前端から鰓膜後縁まで。
吻長 吻または上唇前端から眼窩(眼のくぼみ)前縁まで。
体高 体の最も高い部分。※鰭を除く
尾柄高 尾柄の最も低い部分
尾柄長 尾柄基底後端中央部から臀鰭基部後端まで。※水平長では無く斜めの長さ






種類の同定に使われるポイント

体の名称
体の名称

側線 点線状に見える感覚孔の事。体側中心部に1本走るが、完全なもの、不完全なものとがある。
側線鱗数 側線上の鱗の枚数。
側線上方横列鱗数 背鰭前端基部から斜め後方に並ぶ1横列の鱗。※側線鱗は含まない
側線下方横列鱗数 臀鰭前端基部から斜め上方に並ぶ1横列の鱗。※側線鱗は含まない
棘条 背鰭前方の先が枝分かれしない鰭条。不分枝軟条とも呼ばれる。
軟条 節があり柔らかく先が枝分かれする鰭条。分枝軟条とも呼ばれる。
鰭条 棘条と軟条を合わせた鰭全体の筋





体の名称

鰓弓 えらを支える弓状の骨
鰓葉 鰓弓後縁に接着する呼吸器官で、血管が密生しているため赤く見える。
鰓耙 鰓弓の前方に並ぶ小突起のことで、細かい餌を食べる魚ほど細長く密生する。

戻る

inserted by FC2 system inserted by FC2 system