inserted by FC2 systeminserted by FC2 system
アシシロハゼ

アシシロハゼ

和名 アシシロハゼ
学名 Acanthogobius lactipes
分類 スズキ目ハゼ科ゴビオネルス亜科マハゼ属
分布 日本全国の海岸沿い
全長 10cm
北海道RL
生息地 道内全域の河川下流域~河口域
飼育難易度 ★★★☆☆ 
調理法 天ぷら
備考




道内全域の汽水域で普通に見られる。
河川では淡水域まで遡上することもあるが、上流まで達する事はない

繁殖期は5~9月、汽水域の沈石や貝殻の下面にオスが巣を作り、オスが卵を保護する。

マハゼに似ているが、頭や鱗が比較的小さい事や第1背鰭以外の鰭条数が少ない事、頬や鰓蓋にうろこが無い事で見分けられる。
成長した個体では体側に白い横帯が並び、オスの第一背鰭は糸状に伸張する。

柔らかく美味しいそうだが、まだ食した事はないので近々食べてみたい魚。


第2背鰭条数は10~11とマハゼより少ない。


アシシロハゼ ◀ 2019.7月 後志地方 下流域

オスは第1背鰭が糸状に伸びる
アシシロハゼ ◀ 2019.7月 後志地方 下流域

メスは第1背鰭に黒斑を有する
アシシロハゼ ◀ 2019.7月 後志地方 下流域
アシシロハゼ ◀ マハゼに比べ背鰭条数が少ない
アシシロハゼ ◀ 2019.7月 桧山地方 下流域
アシシロハゼ ◀ 2020.4月 石狩地方 下流域
アシシロハゼ ◀ 2020.4月 石狩地方 下流域
アシシロハゼ ◀ 2020.6月 後志地方 下流域


この魚が登場する動画はこちら

戻る