inserted by FC2 systeminserted by FC2 system
マスノスケ

マスノスケ

和名 マスノスケ
学名 Oncorhynchus tshawytscha
分類 サケ目サケ科サケ亜科タイヘイヨウサケ属
分布 北海道、東北
全長 150cm
北海道RL
生息地 道内河川への遡上は稀
飼育難易度 不明
調理法 塩焼き、石狩鍋、ちゃんちゃん焼き
備考 河川では禁漁




別名は【キングサーモン】または【スケ】

背鰭や尾鰭に黒斑が散在し、尾鰭後端が黒く縁どられる。海中においては尾部を含む全体が銀毛化する。下あごの基肉部が黒い。また未成魚は体側に小黒点が密に存在する。

サケ科魚類の中では最も大きくなる種の一つで、海外では2メートル近いものも捕獲されている。
北海道や東北の河川で遡上した例はあるが、自然繁殖は行われていない。北日本の沿岸を索餌回遊しているものが漁獲される。サケな仲間では一番美味とされている。

両側回遊を行うが、孵化後すぐ降海するものと、しばらく河川生活を行うものがある。ニュージーランドでは移植によって定着し、湖沼陸封型も存在する。
サケ科魚類としては極めて魚食性が強い。
北アメリカでは釣りの対象魚として好まれ、大きさを競う競技大会が開かれている。



戻る