inserted by FC2 systeminserted by FC2 system
シモフリシマハゼ

シモフリシマハゼ

和名 シモフリシマハゼ
学名 Tridentiger bifasciatus Steindachner,1881
分類 スズキ目ハゼ科チチブ属
分布 青森県~高知県にかけての太平洋沿岸
石川県~九州北西岸にかけての日本海、東シナ海、瀬戸内海
全長 10cm
北海道RL 準絶滅危惧種(Nt)
生息地 河口域
飼育難易度 ★☆☆☆☆ 混泳注意
調理法 普通は食べない
備考 北海道では極めて稀




河川の河口域に生息し、アカオビシマハゼに比べて塩分の低い場所に多い。繁殖期は春から夏、石の下やカキ殻の中に産卵し、オスは産卵後も巣にとどまり孵化するまで卵を守る。
アカオビシマハゼに似るが頭部の腹面に白点が散在する(婚姻色の出たオスでは頭部一面に小さな白点が散在する)こと、臀鰭に赤色縦帯と白色縦帯が無いこと、胸鰭の最上軟条は遊離しないことなどで区別できる。




シモフリシマハゼ ◀ シモフリシマハゼ♂
シモフリシマハゼ ◀ シモフリシマハゼの稚魚




戻る