inserted by FC2 systeminserted by FC2 system
ジュズカケハゼ

ジュズカケハゼ

和名 ジュズカケハゼ
学名 Gymnogobius castaneus
分類 スズキ目ハゼ科ゴビオネルス亜科ウキゴリ属
分布 日本全国
全長 8cm
北海道RL
生息地 道内全域の河川中流域、下流域、湖沼
飼育難易度 ★★★★☆ 餌付きづらい。高温に弱い
調理法 から揚げ、佃煮
備考




一生を淡水域で過ごす純淡水魚
道内全域の河川中流域や湖沼で普通に見られる。
和名の由来は体側に数珠のような縞模様が見られる事から

体はやや側扁した円筒型で尾柄は細い。婚姻色の現れたメスは、体や背鰭・臀鰭・腹鰭が黒化し、明瞭な黄色の横帯が数本入る。
眼上管の開孔がないことでビリンゴと判別できるが、顕微鏡下での観察が必要。


産卵期は3~5月頃
通称ゴリ。「ゴリの佃煮」として利用される


​ ​
ジュズカケハゼ ◀ 2019.7月 石狩地方 湖沼
ジュズカケハゼ ◀ 2019.10月 日高地方 中流域
ジュズカケハゼ ◀ 2020.3月 十勝地方 中流域
ジュズカケハゼ ◀ 2020.6月 後志地方 下流域
ジュズカケハゼ ◀ 2020.7 空知地方 中流域





この魚が登場する動画はこちら

戻る